サイバーパンクと未来への想像力 J,N 410416

 詳細なレポートはこことか。
 巽孝之サイバーパンクの歴史を概説したあと、桜坂洋が自身にとってのサイバーパンク受容を話しつつ、現実との関連という意味で「あっちの世界」としてのSecond Lifeとニコ動、2chのイメージの違いについて指摘。
 それを受けてトークセッション。ほとんど巽と東がしゃべりっぱなしで、桜坂は聞き役であった。 
 論点になっていたことをメモ*1

    • 日本作家が海外の作品を読もうとしていない

 海外からの視点は存在すると主張する巽と、上記の東の主張がかみ合わず。

    • 仮想世界へ"jack in"することの描き方

 「魂」の抜けた体ってのは、ニコ動を見ている状態ではないか。

    • ギートステート

 情報技術には身体を扱う分野とコミュニケーションを扱う分野がある。ギートステートで目指すのは後者。これまでのSFでは描けなかったケータイを扱えるようなものにしたい。
 小松左京らが行っていた「未来学」とは違う。

    • 時間のキャンセル

 ニコ動へアクセスしている人たちはアクセス時間は違うのに、同じ時間にアクセスしているかのような錯覚をさせる。10年前に出演したラジオ*2の発言を今更キモイと言われても……
 今後はネットにおける時間というのはなくなっていくのではないか。
 桜坂はこの状況を「キャンセル」と表現し、巽は昔だったら「消滅」と言っていたのにと驚いていた。

    • 印象

 未来はニコ動にあり*3
 未来を描こうとしている二人よりも巽孝之の方が未来について拘りを示していた気が。
 流石に、今のライトノベルの流行と「セカイ系」というタームを絡めることの賞味期限は過ぎていると思う。

*1:特に注をつけていない所は東の発言の要約

*2:http://www.nicovideo.jp/watch/sm492126

*3:ハマッているものを誉めるメソッド